top of page
スフィンクス・レポートはグラフが命です。
出先などで文章のみお読みになった場合でも
ぜひ後ほどPDFでグラフをご確認ください。
別府 浩一郎
2023年4月9日読了時間: 1分
相違する業況サイクル
3月短観では大企業製造業と同非製造業の業況サイクルが大きく相違。前者のそれは左下方向へ悪化。内外製品需給判断DIや在庫判断DIも悪化。業況サイクルは次々回以降、反転の可能性を探りそうだ。大企業非製造業の業況サイクルは前回の大幅改善に続き、今回ごく小幅右上へシフト。
別府 浩一郎
2023年4月9日読了時間: 1分
S&P500はごく小幅に4週ぶり反落
先週、S&P500指数は0.1%下落、DJIAは0.6%上昇、Nasdaq指数は1.1%下落。S&P500はごく小幅に4週ぶり反落。弱い経済指標が続き、資本財など景気敏感株中心に売られ、ITも戻り一服。ディフェンシブのヘルスケアが買われ、DJIA高に寄与。
別府 浩一郎
2023年4月9日読了時間: 1分
Weekly Market Watch 定例図表
植田日銀は金融政策正常化に関しては、当面、様子を見るとのこと。過去10年で積み上げられたものが余りにも膨大過ぎて、正常化のごくわずかな一歩を踏み出すのにも躊躇せざるを得ないでしょう。(添付資料は4月9日付)
別府 浩一郎
2023年4月9日読了時間: 1分
業種別・規模別に見た企業の販売価格見通し(3月短観)
短観特集号の付属資料です。販売価格見通しを業種別・規模別に一覧。
藻谷 俊介
2023年4月3日読了時間: 2分
CPI消費者物価 2-3月分
先月号で述べたように、電気ガス補助金は季節調整グラフにおいては1か月の段差を生じさせるだけで、その後はある程度インフレである限り、グラフは上向く。それが現れたのが、図2Mなどである。今月のポイントは、その段差の後の1月分の上昇(インフレ)が年率換算でどの程度であるかと言うことだ
藻谷 俊介
2023年4月3日読了時間: 1分
乗用車八社生産 2月分
日本のほとんどのメーカーが一斉に増産したのが2月だった。韓国現代も。世界販売も増え始め、明らかに底を入れたと考えている。
別府 浩一郎
2023年4月2日読了時間: 1分
S&P500は3週続伸。2月PCEPI受け一段高
先週、S&P500指数は3.5%上昇。3週大幅続伸。1ヵ月半ぶりに4100ポイント台回復。VIXが一連の銀行破綻以前の3月7日頃の水準まで低下。週末発表の2月PCEPI受け一段高。
別府 浩一郎
2023年4月2日読了時間: 2分
金融混乱最中のGICS改定
3月20日からのGICS改定で、これまでITセクターに属していた「情報処理・外注サービス」11銘柄のうち、VISA、Mastercardなど8銘柄が金融セクターに異動した。今般の地銀連鎖破綻の最中での実施につき、セクター別時価総額ウェイトの変化を見る上でも注意が必要だ。
別府 浩一郎
2023年4月2日読了時間: 1分
Weekly Market Watch 定例図表
引き続きレンジ相場が続く日本株。主要国・新興アジア株の中でも、相場のうねりの乏しさは突出している(第23頁)。金融政策の異様さと見合うものなのかも知れない。企業業績も相場をどちらかの方向に突き動かすほどのモメンタムは無さそうだ。
別府 浩一郎
2023年3月31日読了時間: 1分
品目別に見た出荷・在庫指数 2月分
業種別・主要品目別定例グラフおよび出荷・生産の好調・低調品目のピックアップ。
藻谷 俊介
2023年3月29日読了時間: 6分
日本のサービス・インフレ勃興の可能性について
この3月は、①インフレ率が正常化してきたこと、②世界経済、特に中国経済が上方転換つつあること、③好景気の中で緩やかなインフレと緩やかな利上げが組み合わさることは可能で悪い話ではないこと、などを軸に機関投資家向けの集中プレゼンテーションをこなしている。
その渦中でSVB破綻を発端に
藻谷 俊介
2023年3月26日読了時間: 1分
世界インフレ率 2月分
2月の世界CPIインフレ率は、リアルタイム(直近3ヶ月区間の平均伸び率の年率換算値)で3.2%と正常なレベルを維持した(図4D)。図7CのPPIインフレ率も、もはやインフレの脅威を示さなくなって久しい。インフレは一部国家の一部領域に残るだけである。
世界実質賃金は底堅く推移し(図
別府 浩一郎
2023年3月26日読了時間: 1分
S&P500は利上げ当日下げも週間では続伸
先週、S&P500指数は1.4%上昇。FOMCでは政策金利を0.25%利上げ。S&P500は利上げ発表当日の水曜に1.6%大幅下げ。しかし、それ以外の4営業日は買われ、週間では続伸。主力ハイテク株に引き続き買い戻し。同時にディフェンシブも高い。
別府 浩一郎
2023年3月26日読了時間: 1分
Weekly Market Watch 定例図表
下落率が突出するユーロ圏不動産セクター(第2・3頁)。コロナ禍直前、2020年1月末以降のユーロ圏株は全体では9.7%上昇。IT38.9%、一般消費財30.5%、金融3.5%各上昇。それに対し不動産は63.6%下落。ウェイトはわずか0.6%。金融は17.7%(いずれも先週末)。
別府 浩一郎
2023年3月26日読了時間: 2分
ダウントレンドの中で起こった破綻
米地銀の連続破綻、UBSによるCredit Suisseの緊急救済買収など、金融界が激震に見舞われている。「全てはFRBの高速利上げのせい」とする意見もあるが、ではそれ以前の低金利・金融緩和時代に金融株のパフォーマンスが良かったかと言えば、全くそういうことはない。
別府 浩一郎
2023年3月19日読了時間: 1分
S&P500はハイテク株買い支えに小反発
先週、S&P500指数は1.4%上昇、DJIAは0.1%下落、Nasdaq指数は4.4%上昇。S&P500は反発。地銀の連鎖破綻とCredit Suisseの経営不安への波及で金融株中心に下押すも、財務基盤強固な主力ハイテク株への長期金利急低下を好感した買いで相殺。
bottom of page